ココナラでプロフィール文を書こうと思っても、「何を書けばいいの?」「どんな表現が正解?」と迷ってしまう方は多いはず。
実はプロフィール文は「もうひとつのサービスページ」のような存在で、信頼感や安心感を与えられるかどうかで依頼率が大きく変わります。
この記事では、初心者でもすぐ使えるテンプレや実際の例文を交えながら、売れるプロフィール文の作り方をわかりやすく解説します。
プロフィール文は“もうひとつのサービスページ”
出品ページだけでなく、購入者はプロフィールも必ずチェックしています。
特に実績が少ないうちは、人柄や信頼感を伝える文章があるだけで大きく印象が変わります。
丁寧に整えたプロフィールは、安心材料として効果抜群。
自分のスキルや経験をわかりやすく、誠実に伝えていきましょう。

安心感、誠実さを出しつつ自分の想いや強みを伝えよう!
キャッチフレーズでパッと目を引く
プロフィール文の上にはキャッチフレーズ(ひとこと紹介)を設定できます。
これは、サービス一覧やページ冒頭で最初に目に入る重要なパーツ。
短い文章ですが、どんなスキルがあって、どんな想いで活動しているのかが伝わると、それだけでクリック率や信頼感が変わります。
例文:
- 累計制作500件超・現役Webデザイナーが、成果に繋がるデザインをご提案します
- EC運用×デザインの経験を活かし、売れるビジュアルを制作します

プロフィール文のテンプレート(初心者でも使いやすい構成)
- 自己紹介(名前・肩書き+ひとこと)
- 提供サービスの内容
- 仕事に対する想い
- スキルや実績(やわらかめに)
- 安心してもらうためのひとこと
文章量は200〜300文字前後を目安に、シンプルにまとめるのがおすすめです。
例文:ぶんじ部長のプロフィール文
【キャッチフレーズ】
丁寧で安心感のあるデザインをお届けします
【本文】
こんにちは、ぶんじ部長です。
現在はアパレル関連の業務に携わりながら、夜の時間を活用してデザイン制作を行っています。得意分野はシンプルで見やすいバナーや画像制作です。
「丁寧な対応」と「わかりやすいデザイン」を大切にしながら、ひとつひとつ心を込めて制作いたします。初めてご依頼いただく方にも、安心して任せていただけるよう努めてまいります。
【キャッチフレーズ】
累計制作500件超・現役Webデザイナーが、成果に繋がるデザインをご提案します
【本文】
こんにちは、ぶんじ部長です。
アパレルECの現場で10年以上、Webデザイン・バナー制作・マーケティングに携わってきました。
現在はEC運営の本業と並行して、ココナラではバナーやLPなど、成果につながるデザイン制作を中心に活動中です。
2023年にはプラチナランクを取得し、これまでに累計500件以上のご依頼を担当してきました。
丁寧にヒアリングし、ご希望にしっかり寄り添った制作を心がけています。
初めての方も、安心してお気軽にご相談ください。
【キャッチフレーズ】
現役デザイナーが「伝わる×選ばれる」デザインをお届けします
【本文】
こんにちは、ぶんじ部長です。
Webデザイン歴10年以上、広告バナーやLP制作を中心に活動してきました。ココナラでは「副業でも安心して頼める出品者」を目指し、ヒアリングを大切にしながらご希望に合わせた制作を行っています。これまで300件以上のご依頼を担当し、リピート率も高く評価いただいています。
わかりやすく誠実な対応を心がけていますので、デザインが初めての方も安心してご相談ください。
書くときのコツ
NG例(避けたい書き方)
プロフィールでありがちなNG表現を、図にまとめてみました。
もし思い当たる表現があれば、今日から書き換えていきましょう。


謙遜は必要なし!
自分の強みをしっかりアピールしよう!
まとめ


\ noteでココナラのリアルな収益を公開しています /
\ ココナラで”0→1″に必要なポイントをnoteで紹介しています /
人気記事
コメント