【実録】Adobe Creative Cloudは高い?副業デザイナーが使ってわかったコスパとプランの選び方

【実録】Adobe Creative Cloudは高い?副業デザイナーが使ってわかったコスパとプランの選び方 デザインツール活用術

Adobeって便利だけど、月額が高くてちょっと手が出しづらい…そう感じている人は多いと思います。

私も副業でデザインを始めたばかりの頃、Photoshop単体にするか、思い切ってコンプリートプランにするか、かなり迷いました。
この記事では、実際に使って感じた「費用対効果」や「どんな人にどのプランがおすすめか」を、副業デザイナー目線でまとめています。

ぶんじ部長
ぶんじ部長

プランで迷ってる方には、きっと参考になるはず!

私が実際に使っているAdobeツールは下記記事でも紹介しています。

Adobe Creative Cloudは本当に高い?

Adobe Creative Cloud
画像引用元: Adobe Creative Cloud(https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

Adobeって、いざ始めようとすると「どのプランが自分に合ってるんだろう…」と迷いますよね。
料金も安くはないので、私も最初はけっこう悩みました。

以下は、2025年5月時点の主要なプランをまとめたものです。

プラン名主な内容月額(税込)
フォトプランPhotoshop+Lightroom2,380円
Photoshop単体プランPhotoshopのみ3,280円
コンプリートプランPhotoshop / Illustrator / Lightroom / XD など20以上のアプリが使える7,780円
※キャンペーンで初月〜3ヶ月が割引になる場合あり

こうして見ると、たしかに安くはないけれど、仕事でしっかり使うなら十分元は取れるツールだと今では思っています。

ちなみに、どのプランも無料体験が用意されているので、まずは気軽に試してみるのもアリです。

プランを比較!
Adobe Creative Cloud
Photoshopをチェック
Adobe photoshop

私が選んだプランと、使い方

私が最初に選んだのは、コンプリートプランでした。
理由は、「まずは全部使ってみて、必要なければ単体に変えよう」と思ったから。

実際に使ってみると、Photoshop以外にも以下のアプリが活躍しました。

  • Illustrator:ロゴやアイコンの制作に便利
  • Lightroom:写真の色味調整に活用
  • XD:簡単なワイヤーフレームや構成案づくりに

このように、自分の作業に合わせて使える幅が広かったので、結局そのままコンプリートプランを継続しています。

元が取れる人、ちょっと割高になる人

じゃあ実際、Adobeを使って「元が取れる人」「割高になる人」ってどんな人?

私の実感ベースでまとめると、こんな感じです。

◎ 元が取りやすい人

  • PhotoshopやIllustratorを使った案件を副業でこなしている
  • 月3件以上の案件が継続して入っている
  • Adobe FontsやStockなども積極的に活用している

△ 割高になりやすい人

  • 月に1〜2件だけのスポット案件中心
  • 画像編集もCanvaなど無料ツールがメイン
  • 印刷・ロゴ・UI制作などの仕事が少ない

まとめ:まずは「自分に合ったプラン」で始めてみる

私自身、最初は「Adobe高いな…」と思っていたけど、今では仕事の幅を広げてくれる存在として手放せなくなっています。

「費用をかけるのが不安」という気持ちもわかりますが、自分のスキルアップにもつながる投資だと思えば、きっとその価値を実感できるはずです。

ただし、いきなりコンプリートプランにする必要はありません。
まずはPhotoshop単体やフォトプランでスタートして、必要に応じて見直していくのも十分アリです。

無料体験も用意されているので、迷っているなら一度使ってみてから判断するのがおすすめです。

ぶんじ部長
ぶんじ部長

迷ったらまずは無料体験で試してみて!

今すぐ始めよう!
Adobe Creative Cloud

Adobeを活用した副業の始め方や、具体的なデザイン案件の進め方についても紹介しています。

\ noteでリアルな収益を公開しています /

ぶんじ部長

副業デザイナー。
昼はECサイト運用、夜はデザイン業に携わっています。
副収入を得る方法やデザインのコツをシェアしています。
noteでも収益レポートや制作の裏側を発信中。

\ FOLLOW /

デザイン、まずは無料で始めてみませんか?
素材もツールも、気軽に揃えられます。

副業デザイン、
最初の一歩はここから。

Photoshopを無料で体験するバナー

バナー制作で迷ったら、
ここで素材を探してみて。

Adobe Stockで商用利用OKの素材を探せるバナー

本気で始めるなら、
まとめて揃うこのプラン。

Creative Cloudプランを比較・購入できるバナー

デザインにひと工夫。
無料イラスト素材、ここで見つかる。

無料イラスト素材【イラストAC】

伝わるバナーにしたいなら、
写真選びから始めてみよう。

写真素材素材【写真AC】

テンプレートで時短&高クオリティ。
今すぐ使えるデザインツール。

無料デザインテンプレートなら【デザインAC】
デザインツール活用術
\ SHARE /
\ FOLLOW /

コメント

タイトルとURLをコピーしました